order
contact

新着情報

スツールの特徴と種類、そして選び方とは

 

 

さまざまな用途で使われ、背もたれのない椅子として知られるのがスツールです。

そんなスツールにはどんな特徴があり、どんな種類のものがあるのか紹介していきます。

またスツールを選ぶときには何を基準として選べば良いのか、その選び方についても併せて紹介します。

 

スツールの特徴とは

スツールとは背もたれの椅子のことで、さまざまな場面で重宝されます。

それはキッチンで少し腰掛けたいときや子供用の椅子としてや来客のときにも便利です。

また木で出来ているシンプルなスツールも多くオットマンのように足を置いたり、踏み台にしたり、

インテリアを置いて飾ったりしても使えるので用途は幅広いです。

さらにスツールは、コンパクトなので持ち運びもしやすいのが特徴だと言えます。

またスツールはデザインも良いものが多いのが特徴で、

日本伝統の木工技術を駆使したスツールはグッドデザイン賞も受賞しており評価も高いです。

そしてスツールに使われる木材は、さまざまな種類があります。

どんな木材が使われたスツールがあるのかというと

高級家具に使われるマホガニーという木材が使われたスツールや、

オークという木材が使われたスツール、座面がパイン材で作られたスツールなど、

色んな木材が使われているのが特徴です。

 

スツールの種類

スツールの種類にはさまざまなものがあり、以前は種類の少なかったスツールですが、

現在は進化し多種多様なデザインや機能性のものがあります。

そんなスツールの一つに折り畳みスツールがあります。

このスツールは普段はあまり使わないものの、臨時のときの椅子として重宝されると言われ、

高いところのものを取ったり、急な来客のときには活躍してくれます。

さらに折り畳みができるので、リビングなどのちょっとした隙間に置けるのがポイントです。

またキッチンスツールとは、調理している間に少し腰かけるに使うというスツールです。

キッチンスツールは、座面の高さが調節できたり、

キャスターが付いて座りながら移動できるのものなどがあります。

そしてスタッキングスツールのスタッキングとは積み重ねるという意味です。

スタッキングスツールには木製のものも多く、使わないときには積み重ねて場所を取らず収納できます。

またドレッサースツールは、英語ではドレッシングスツールと呼ばれる家具で、

ビロード張りなどの豪華な布や房飾りで装飾されているものがほとんどで、

また、座面内部に収納できる円筒型のものもあります。

そしてハイスツールは、カウンターテーブルの高さによって座面の高さが決まり、

選ぶときには足を乗せるバーの有無や高さ調節ができるかどうかがポイントです。

ビアノスツールは、演奏者に合わせ座面の高さを変えられるスツールがほとんどで、

クラシカルな布地を貼ったデザインなどが特徴的です。

アンティークピアノスツールは伝統的な3本脚のもので、格調高く優美な曲線のだと言われています。

 

スツールの選び方

スツールは種類が多く、選ぶときには困る方も多いと言われています。

そのため選ぶときにの選び方としては、部屋に合ったデザインのものを選ぶと良いと言われています。

仮に子供部屋で使うなら木製のものだったり、収納が付いてるタイプが便利と言われます。

またリビングであれば高級感のある布張りものや、木の温もりなどを意識した家なら、

それに合ったデザインのスツールが良いと言えます。

また選び方の基準として、用途を考慮に入れるのもポイントです。

もし普段使う頻度が少なければ折り畳みのタイプを選んだり、

スタッキングスツールなども良いと言われています。

一方踏み台として使うのであれば、安定性の高いスツールを選ぶのがポイントで、

DIYで使うならステップ付きのスツールも良いと言われます。

 

まとめ

スツールは背もたれのない椅子で、用途もたくさんありさまざまな木材も使われていると分かりました。

またスツールは、種類が幅広くあるのも特徴で、さまざまな場面で使えると言えます。

そして選ぶときには、部屋に合ったデザインや用途で選ぶと良いでしょう。

 

東大阪でハンドメイドスツールを制作するtukuru woodwork fujimoto


店舗名:tukuru woodwork fujimoto

住所:〒577-0062 大阪府東大阪市森河内東1丁目26-10

TEL:090-5017-0230

営業時間:9:00~17:00 定休日:不定休

業務内容:スツール・オーダースツールの制作

page top