ウレタンの種類について
ウレタンとは、プラスチックの一種で、
『ウレタン結合』と呼ばれる化学反応によって生成される樹脂の一種となります。
ウレタンゴム、ウレタン樹脂などとも呼ばれています。
化学的には『カルボニル基を介してアミノ基とアルコール基が反応』したものとなり、
『ポリオール成分』と『ポリイソシアネート成分』により生成されますが、
工業的には原材料●●と原材料◆◆を足したものがウレタンである、といったような一意の定義はないのです。
様々な配合や方法によって生成される様々な性質のウレタンが存在しており、
スポンジから塗料、断熱材や接着剤など、世の中の様々なシーンで利用されています!
今回は、代表的なウレタンの種類についてご紹介します。
ウレタンは大きく分けて2種類+その他
ウレタンフォーム
ウレタンフォームとは、フォーム[FOAM=泡の意味]状のウレタンのことを言います。
ウレタンは、生成時にガスを発生して発泡し、
小さな気泡がどんどんと増えて膨らんでいきながら形作られていきます!
ウレタンフォームは、生成する際の材料の配合などの方法で
・柔らかく、クッション性と復元性に富んだ軟質フォーム[軟質ポリウレタンフォーム]
・硬く、断熱性に富んだ硬質フォーム[硬質ポリウレタンフォーム]
に分けられます。
また、成型する際の方法には
・発泡したウレタンを後から切り出すスラブ成型[スラブウレタン]
・鋳型の中で形通りに膨らませるモールド成型[モールドウレタン]
・吹き付けて発泡しながら固着させるスプレー発泡
などの方法があるのです。
ウレタンの特性として、生成方法や配合材によって密度[弾力・硬さ]を自由に設計することが出来るため、
利用目的に合わせた密度にすることにより、様々なシーンに合った密度のウレタンを利用することが出来ます。
・軟質ウレタンフォーム
軟質ウレタンフォームは、その柔らかさとクッション性から、
日常生活において人が座るための各種クッション類や梱包、衝撃吸収材等に使用されています。
スポンジクリーナーなど、日常で手に触れるものにも軟質ウレタン製のものが数多く使われています。
・硬質ウレタンフォーム
硬質ウレタンフォームは、軽く・断熱性に優れています。
また、形状も加工しやすい特性を活かし、船舶・サーフボードなど海での利用、
断熱材としての住宅利用など様々です。
・半硬質ウレタンフォーム
軟質ウレタンフォームと硬質ウレタンフォームの中間の硬さが半硬質ウレタンフォームとなります。
硬質・軟質の中間素材で、主に衝撃吸収材などに使用されており、
防音性と吸音性を兼ねそろえた素材で、弾性が高く、緩衝材に適しています!
断熱性に優れ、保温、保冷に効果があります。
高反発・高弾性が特徴となり、マットレスなどの芯材などで使用されています。
・ウレタンチップフォーム
スポンジ端材を粉砕し、接着剤をブレンドして型に入れて蒸気で押し固めたもので、
圧縮してあるため、普通のウレタンに比べてヘタリに強い素材となっています。
防音性と吸音性を兼ねそろえた素材で、弾性も高く、緩衝材にも適しています!
ウレタンエラストマー
ウレタンエストラマーとは、
エラストマー状[elastic:弾力のある+polymer:重合体ポリマーからなる造語、弾力のある構造]
のウレタンのことを言います。
ウレタン生成時に攪拌・加熱などの工程を加えて圧縮、硬化させたり硬化剤を加えたりすることで、
弾性[元に戻ろうとする力]や強度に優れた状態で固定化します!
一般的に『ゴム』と呼ばれるものもエラストマーに含まれます。
性質としては、機械的強度、低温特性、耐摩擦性、耐候性、耐油性を持っており、様々な形状に加工可能となります。
分類としては、加熱した時の特性に応じて
・熱可塑性エラストマー[熱による変化に対して可逆性がある]
・熱硬化性エラストマー[熱による変化が恒久的なものになる]
のようにように分類されています。
東大阪でハンドメイドスツールを制作するtukuru woodwork fujimoto
店舗名:tukuru woodwork fujimoto
住所:〒577-0062 大阪府東大阪市森河内東1丁目26-10
TEL:090-5017-0230
営業時間:9:00~17:00 定休日:不定休
業務内容:スツール・オーダースツールの制作