スツールは、背もたれや肘掛けのないシンプルな作りとコンパクトなサイズ感の椅子です。
さまざまなデザインがあるスツールは多くの用途に使うことができます。
このようなことから、限られたスペースのお部屋などでも便利に使うことができる家具です。
多用途に使えるスツールの魅力
近年、多用途に使うことができるスツールは便利な家具として人気のアイテムです。
コンパクトで多用途に使えながら、さまざまなデザインがあるため、お部屋のインテリア作りにも便利な家具です。
木製のシンプルなデザインから、アンティークなデザイン、スチール製でモダンなイメージのスツールなど、その種類は豊富です。
スツールの使い道も、椅子としてだけにとらわれていません。
例えば、ベッドサイドやソファーの側に設置してサイドテーブル代わりに使ったり、お部屋の片隅で観葉植物の置き場所として。
また、急な来客時の椅子や子供部屋の椅子やバッグや物の一時置き場などとして、それぞれの使い方によって、その使い方はさまざまでしょう。
サイズ感がコンパクトなので、玄関などに置いておいて靴を脱いだり、履いたりするときの椅子などとして使うこともできますね。
限られたスペースに、大きな家具が置いてあると邪魔になるでしょう。
しかし、女性でも簡単に持ち運びができるサイズ感のスツールの場合、非常に便利に使うことができますね。
スツールがひとつあることで、暮らしが非常に便利になるのではないでしょうか。
用途に合った寸法のスツール選びが便利さにつながる
コンパクトで、便利に使うことができるスツールですが、実際にどのくらいの寸法なのでしょうか。
スツールの寸法には、明確なサイズはありません。
どのような場所に、そのスツールを置いて、どのような使い道を考えているのかによって、選ぶスツールの寸法が違ってくるでしょう。
例えば、腰かけ用のスツールとして探すのであれば座面の幅が55㎝以上あるサイズ感のスツールがおすすめです。
55㎝という寸法は、大人の男性が座っても余裕がある幅となるため、多くの方がゆったりと座ることができる寸法となります。
さまざまなスツールのデザインがある中、座面にクッションなどがデザインされているものであれば、なお良いのではないでしょうか。
クッションの厚みが4㎝から5㎝あるデザインなら、座ってもお尻が痛くならないのでおすすめですよ。
他にも、キッチンや納戸で踏み台として使うステップスツールなどの場合は、耐荷重に注意する必要があります。
ステップスツールは、階段のようなスタイルで2段もしくは3段上がって使うデザインになっています。
このようなステップスツールは、木製、プラスチック製品が多く、しっかりとしている安全性を考えられたデザインのものが主流です。
ステップスツールは、一般的なスツールより座面が小さいのも特徴です。
ステップスツールは、高い場所の物の出し入れやお子さんがお手伝いする時に使うアイテムです。
このようなことからも、物を持って上がることが考えて耐荷重がしっかりと考えられているものを選ぶことが大切です。
スツールの中には、カウンターで使うことを目的としてデザインされているものがあります。
このような背の高いスツールは、ハイスツールと呼ばれていて高さが90cmほどの寸法のものが多いです。
しっかりとした高さのあるスツールを選ぶことで、カウンターで休憩をする、キッチンで使うものの一時置き場として便利に使うことができるでしょう。
まとめ
スツールは、シンプルなデザインと多用途に使えるところが大きな魅力です。
スツールを選ぶ時には、どのような場所でどのように使いたいかに合わせてピッタリの寸法のスツールを選ぶことが大切になります。
しっかりと寸法、用途を考えてからスツールを選ぶことで、目的別に便利に使えるのではないでしょうか。