tukuru Woodwork Fujimoto

リビングにスツールを配置 リビングでの過ごし方で選ぼう

スツールはリビングやキッチン、寝室や子ども部屋、玄関などに配置ができ、用途を選ばない魅力があります。一脚加えるだけで暮らしが便利で豊かになります。

 

いろんな種類、デザインがあるスツールもリビングにマッチするように(コーディネート)に仕上げてもらうことも可能です。

 

ハンドメイド工房やインテリア家具サイトにて、お気に入りを探したり制作してもらいましょう。ここではその際のヒントになる内容に触れてみたいと思います。

 

スツールのタイプ

スツールのタイプは多彩です。リビングに置けるのはどのタイプか事前に把握しておきましょう。ここではベーシックなタイプをご紹介します。

 

ハイとロータイプ

座った際、床に足がつかない脚高タイプ。腰をかがめないので足腰に負担がありません。支柱に足置きレストがついています。キッチンスツールとしても用いれます。

 

一方、脚が短いタイプがロータイプ。床に座ってくつろぐ際に使いやすいのが特徴です。高さが低いので子ども用に適したタイプですし、リビングの一角に小上りタイプの和室を設えるならロータイプ。

 

収納タイプ

座る+収納タイプで、座面下部分や座面を開けると収納になっています。収納部分に散らかりやすいモノをしまい込むことで、後片付けもスムーズです。

 

スタッキングタイプ

重ねることができるタイプで、普段はしまっておき、来客が多いときに使えます。重ねるために軽さが特徴のプラスチック製のスツールが一般的に使用されています。

 

折りたたみタイプ

脚が折りたためるタイプなら、使わないときには家具と家具の隙間にサッと収納できます。コンパクトになるので、室内のみならず、ガレージでの作業やクルマに積んでおいてアウトドアにもおすすめです。携帯しやすさがあるタイプです。

 

スツールの選び方のポイント

リビングに配置するためにも選び方のポイントをチェックしておきましょう。

 

座る専用にするなら

スツールをイスとして長時間使うつもりなら、座面のクッション性もポイントにしましょう。厚みがあったり、お尻のカタチに形状記憶する素材が使われているなどすれば、座り心地の良さに繫がります。

 

装飾台として利用する

スツールは座るだけでなく、座面に観葉植物や写真立て、インテリア小物を置く台として使うこともできます。おしゃれなリビングにインテリア小物をレイアウトするなら、座面は安定感のある平らで硬さのあるタイプがおすすめです。

 

リビング家具と組み合わせる

リビングでスツールを使うなら、多彩な使い方ができるほうが得です。たとえば、ソファの横に置いてサイドテーブルとして使ってみても良いでしょう。なお、足置きとなるオットマン代わりにも使えるように高さを計算するようにすると、さらに使えるアイテムになります。

 

インテリア家具通販や工房を活用

工房によってはネットオーダーに応えているケースもあります。購入する際には、会員登録を同時に行うことにより、次回のお買い物での手間な入力を省略できるようになるほか、お得な情報やイベントの案内、新商品の情報なども届けてくれるので、利用ガイド(お買い物ガイド)をチェックしてみましょう。

 

布地の張り替えなどの補修(リペア)、修理も行ってくれるなら、長く使用することもできるでしょう。

 

おわりに

スツールのある暮らしとしてリビングで使えるスツールについてご紹介しました。イスとするなら座り心地がポイントですが、リビングは家族が集まるため、機能性やデザイン性にも注目し、使いやすい一脚を探したり作ってみてください。今より便利さや快適さを得られるでしょう。